アメリカで極小粒納豆を作る!誰でもできる永久保存版6つのステップ

見て下さい。自作納豆の粘り具合。

選択のすゝめ改め、海外たまごです。

本日はど素人でも納豆を作れるように、手取り足取り、ネバネバ教えます。

超絶おいしいネバネバの納豆を作れるようになります。
  • 納豆へのアクセスがないけど食べたい!
  • なかなか無いのでもっと食べたい!
  • あるけど高いのでどうにかしたい!
と思っている方たちへ届いて欲しいです。 

納豆550g、パックで言えば大体11パック分くらいの量の完全レシピです。本当においしいですので、おいしい納豆が食べたい・・・という方もぜひチャレンジしてみてください。

我が家はアメリカ地方都市に住んでいますが、納豆が売られている場所まで車で1時間は掛かりますし、冷凍のおかめ納豆が3ドルします。

韓国系納豆などいろいろ試してみましたが、やはり納豆はおかめの極小粒派。冷凍でも、高くても、手に入るだけで感謝なのですが、欲が出てきます。

冷凍じゃない、おいしい納豆が、、、食べたい。
しかも、遠慮せずに!!!

この気持ちを形にするべく、海外たまごは立ち上がりました。

インスタントポットだけじゃない!アメリカの納豆づくりに欠かせない道具・材料の準備

まずは必要な道具をそろえましょう。もしもお持ちでなければ下記リンクからそれぞれ購入できます。

必要な道具

  1. 計量器 (なんでもいいです。豆を量る用)
  2. 1リットルくらい入るボウル(なんでもいいです。大豆に水を吸わせる用)
  3. ざる(大豆を洗う用・上記のボウルでもOK)
  4. インスタントポット(今回は8qt用。圧力をかけるとき・発酵させるときに使います)
  5. 足つきのざる(圧力をかけるとき・熱で殺菌するときに使います)
  6. ガラス容器(大)ふたつき (納豆発酵・保管用、これで550g収まります)
  7. ガラス容器(小)(納豆菌用、上のガラス容器に入るサイズならなんでもOK。フタ不要。)
  8. スプーン(金属製、納豆を混ぜる用)
  9. キッチンペーパー
  10. 空気穴付きガラス製なべぶた(直径11インチ以上)

必要な材料

  1. 納豆 (1パックの1/4、納豆の種として使います。好きなものをご用意下さい。)
  2. 納豆用乾燥大豆 227g (0.5lbs)(遺伝子非組み換え)
納豆用の乾燥極小粒大豆はこちらのウェブサイトから購入できます。

大豆大国アメリカにいるのに、納豆用大豆がないなんてことはあり得ません。

極小粒納豆の作り方 in アメリカ 簡単6つのステップ

1.大豆の購入
2.大豆の洗浄・水で戻す(お昼頃)
3.器具の殺菌(2日目の朝)
4.大豆の調理
5.納豆菌の準備・大豆の発酵(2日目のお昼頃)
6.発酵終了(3日目の朝)、納豆の冷蔵熟成(一週間)
いただきます!!!

そして次の仕込みへ・・・

アメリカ産大豆(極小粒)の購入

納豆用の乾燥極小粒大豆はこちらのウェブサイトから購入してください。

Lauraという遺伝子非組み換えの大豆屋さんです。もうローラ様様です。ローラといえば私の中ではもう完全に大豆屋のことです。日本の納豆もほとんどアメリカ産ですよ。

お好きな単位で購入しましょう。乾燥大豆からは、大体2倍の納豆が出来上がりますので、食べたい分だけ購入しましょう。極小粒が欲しい方はNatto用を購入してくださいね。

ただし送料がフラットレートで4.95ドルなので、長期で作り続けるつもり、あるいは他にも買いたいお友達がいれば合わせて購入した方がお得です。

普通の大豆と納豆用大豆の違い

普通の大豆は7,8mm程度、極小粒は4,5mm程度です。

大豆を計ります。
計量器で227g分計ります!パウンド表示なら0.5 lbs!量はきっちりはかりましょう。
はかり終わったらそれでは次のステップに進みましょう!!!

大豆の洗浄・水で戻す(お昼頃)

最初のステップはお昼頃に始めましょう。納豆作りは時間の管理が必要です。

乾燥大豆を洗いましょう。かなり泡が出ます。最初びっくりました。農薬・・?って。

これはサポニンという成分らしく、ざっくり説明するとあくみたいなものです。成分自体は毒でもなんでもありませんので気にしなくてOKです。

土やほこりなどを落とすイメージで洗いましょう。

お米を研ぐ要領でやればOKです。ザルを使うと水切りがとても楽です。
研ぎ終わったら、ボウルに大豆と水を1リットル入れます。

大豆が吸水しますので、この水は水道水ではなく、ブリタなどでろ過した水を使いましょう。

このまま翌朝まで18時間放置します。
最低12時間は放置しましょう。吸水具合とタイミングの都合上18時間がベストです。
こんな感じになります。水を吸って大きくなりました。

そしたら次のステップに行きましょう。
海外たまごのやり方で行けば、翌朝のステップです。

器具の殺菌(2日目の朝)

さあ、おはようございます。

上のステップで、18時間がそろそろ経つぞー、というあたりになったら、次のステップである「発酵」に使うための器具の殺菌をしておきます。

足つきのざるの中に、ガラス容器(大)、ガラス容器(小)、スプーンを入れてインスタントポットを使って殺菌します。こんな状態です。


そうしたら、インスタントポットの中に水を600ml入れます。これを入れておかないと圧力かかりませんのでご注意。
上記の足つきざる、ガラス容器(大)、ガラス容器(小)、スプーンを入れます。
高圧で2分かけて、殺菌します。
圧力を抜くのは自然でも強制でも構いません。自然に圧力を抜く派の場合は、1時間ほど前からやると良いです。私はその時の都合によって自由に選んでいます。
できたら足つきざるごと取り出します。熱いのでご注意。

さらにガラス容器(大)、ガラス容器(小)、スプーンを取り出して冷ましておきます。
ガラス容器が熱いのでご注意ください。

足つきざるは、大豆の調理にも使用します。
インスタントポット内部のお湯は不要です。捨ててください。

大豆の調理

いよいよ大豆の調理のステップまでやってきました。
水で戻した大豆を、先ほどの足つきざるに移し替えます。
インスタントポットの中に水を600ml入れます。入れないと圧力かかりませんのでお忘れなく。
大豆入りの足つきざるを置きます。こんな感じ。

高圧で圧力をかけます。1時間15分やります。

自然でも手動でも良いので圧を抜きます。湯気などにはご注意下さい。しゅぼおおおお!!!ってなりますので。
こんな感じの茶色になります。さらにもう一回り大きくなりました。熱々です。


あれ?極小粒より大きくない?と心配になりますが、ご安心ください。
この後、発酵する間にサイズが一回り小さくなります。この時点の大豆が一番ふくらんでいます。

調理されているのが確認できたら、次の工程の準備ができるまでは熱が逃げないようにふたを閉めておきましょう。

もしも調理前と色が変わっていなければ、調理されていない証拠です。インスタントポットの圧力モードを連続使用しようとすると、圧力がかからない場合がありますのでご注意下さい。我が家はこれで最初何度か失敗しました。
大豆の調理が出来たら、納豆菌の準備をします。

納豆菌の準備・大豆の発酵(2日目のお昼頃)


納豆菌の種を作ります。納豆の1/4パックくらいを使います。

殺菌したガラス容器(小)に、殺菌したスプーンを使用して納豆の1/4パックくらいを入れます。混ぜてねばねばさせてもさせてなくてもどちらでも構いません。どちらでも出来ます。私は混ぜてます。こんな感じ。

そこに上記熱湯または殺菌水(沸騰したお湯を冷ましたもの)を少し(約30ml)入れて混ぜ、納豆水を作ります。こんな感じ。



熱々の大豆をインスタントポットから出して、ガラス容器(大)に移し替えます。この時に、しっかり水分を切りましょう(捨てないでね。後述します。)

ガラス容器の中で大豆は2段とか3段まで、なんて情報がネット上に溢れていますが、気にしなくて良いです。納豆は出来ますので、全部ガラス容器に移し替えてください。私作ってます。できます。全部入れて下さい。

あっちっちですので、気をつけて!


余談ですが、インスタントポット内のお湯(茶色)は豆の栄養や出汁が出ていますので再利用できます。我が家は味噌汁に使用しています。アメリカではお馴染みの汁物テイクアウト用の容器にぴったり収まるので、それに移し替えます。

こちらです。



熱々の大豆に、納豆菌の種を投入してまんべんなく混ぜます。


混ぜたら再度インスタントポット内部へ置きます。今度は水は入れません。

キッチンペーパー2枚分を取り、インスタントポット上部に置きます。そしてその上から、空気穴付きのガラス製の鍋蓋でふたをします。ずらしたりしなくて良いです。こうです。
さらに上からガラス蓋。空気穴付きというところがポイントです。発酵に空気が必要になります。

ここからヨーグルトモード18時間発酵させます。

色んなサイトで24時間やそれ以上の発酵など書いてありますが、やり過ぎです。発酵させる際に独特のアンモニア臭が発生しますので、発酵は必要最低限をおすゝめします。

半沢式、おかめ納豆やタカノフーズなどのウェブサイトも調べましたが、16時間から18時間で十分です。我が家は18時間制を採用しました。

再びおはようございます。3日目の朝です。

18時間経つと、表面に白い膜が張ります。こんな感じです。


上下左右、どこから見てもこんな感じの白い膜が張ります。発酵している証拠です。この段階ではアンモニア臭が強いです。正直、かなりきつめのにおいがします。

ただ、安心してください。大丈夫です。取れます。皆の知ってる納豆のにおいになるのはまだ先です。


ふたをしっかり閉めます。冷蔵熟成に入ります。

10℃(50F)以上でさらに発酵が進んでしまいますので、とにかくここからは冷やして下さい。我が家は冬季は家の外(北側の日陰)に、フタを閉めて出しちゃいます。

アメリカで値段を気にせず納豆を食べ尽くすために。発酵終了(3日目の朝)、冷蔵熟成(一週間)。



粗熱が取れたら冷蔵庫にイン。

そこから1週間冷蔵熟成させます。これでアンモニア臭が嘘みたいに消え去ります。1週間我慢です。日付の付箋でも貼っておくといいです。
一週間後には、おいしい!!!!ネバネバ、ネバーギブアーップ!!!

長らくかかりましたが、まじでおいしいです。
これですよ。こんなネバネバ、最近見ましたか?

いろんなレシピを試しましたが、ちょっとふたをずらすとかしなくて良い、タオルなども使わず、再現性が高く、且つおいしい方法を上記の通り発見いたしました!!!

納豆に関しては、最もおいしいものを、最も安価な方法で作ることができるようになります。

もう、納豆も卵かけご飯も手に入れたなら、海外でのQOLは爆上がりなんてもんじゃありません。水を得た魚という表現のように、在外邦人が納豆や卵かけご飯を手に入れたら盆踊りでブレイクダンスくらいできるようになるかもしれません。

ちなみに納豆のたれのレシピはクックパッドのこちらを採用しています。簡単でおいしいです。

海外3種の神器でQOL爆上がり!

卵かけご飯の食べ放題と、この納豆の食べ放題で海外3種の神器の内の2つは確定したと考えています。

アノーヴァインスタントポットで間違いないです。この2つを手に入れて卵かけご飯と納豆作れるようになればもう怖いものはありません。胃にも健康にも家計にもめっちゃ優しいです。

海外3種の神器の内のあと1つ、なんでしょう?

薄切り肉製造のためのミートスライサー
日本品質のパンを作るためのホームベーカリー
あるいはいろんな麺を作れるヌードルメーカー
キッチンエイドのスタンドミキサー

なんかも良いんですが、2大神器の強さには及ばない感じがします。

スロージューサーもなかなか良いんですが、必須ではない感じ。

それこそスマホは必須アイテムですが、今持っていない人はいないでしょうし。

海外3種の神器はまた改めて考えるとして、とにかく今回は納豆の作り方をマスターしましょう!!!

納豆は、作り出してから食べごろになるまでに大体9日間かかるので、食べるペースに合わせて作り置きしておきましょう。

無いものは作ればいいんです。
このページをブックマークして、とにかく道具や材料を揃えるところから始めましょう!

栄養たっぷり、QOL爆上がりの再現性ばっちりの納豆レシピでした。
おいしくて、びっくりすると思います。ぜひお試しあれ。

納豆に恋するあなたに届きますように!!!

コメント

匿名 さんのコメント…
初めまして。ドラゴンパインと申します。
楽しくブログを拝見させていただいております。
コチラのブログを拝見して納豆を作りたいと思っていますが、1つ質問があります。
Luara Soybeans で豆を50lbで購入した場合、どの程度、家での保存が出来ますでしょうか?
一人で来ているので、消費期間が間に合うのか気になった次第です。
匿名 さんのコメント…
気になったので調べてみました。
乾燥大豆なので2年くらい持つようですが、日の当たらない場所で保管する必要があるので、冷蔵庫の野菜室に入れとくことをおすすめしてました。50lbsはかなり場所取りますね…13lbsを買いましたがかなりの量です。
海外たまご さんの投稿…
ドラゴンパインさん初めまして!

今更コメントに気づきました。。。返信遅くなってすみません。
保管期間、勉強になります。ありがとうございます。
我が家は大量消費&近隣の日本人で納豆を作りたい方に小分け販売しています。
大量に作って、他の日本人にプレゼントされてみてはいかがでしょうか?
匿名 さんのコメント…
初めまして!納豆作りをこのブログを見て初めてインスタントポットを買いました!まだ海外たまごさんがこのメッセージを見てくださってるといいですが…
鍋のふたですが、インスタントポット用の10.2インチを見つけましたが、11インチの大きめなべの蓋で釜を大きめにカバーしないといけないのでしょうか?
インスタントポット用の10.2インチで釜にフィットするのはダメなのかわからず、コメントいたしました。
お忙しい中すみませんが、お返事いただけると嬉しいです。